小樽ラビット会
小樽ラビット会は身体に障害のある人もそうでない人も、共に支え助け合うノーマライゼーションの理念の実現をめざして1992年に発足した団体で、現在62名の会員の中に26名の視覚・肢体障害の会員がいます。 主として歩こう会、登山、歩くスキー、パークゴルフ、STT(盲人卓球)、ノルディックウオーキング等のスポーツ活動を通して、お互いが助け合いながら共生の精神を育み、健康の維持増進、体力の向上、障害者の機能回復を図り、社会参加への意欲向上をめざしています。
ラビット会の一番の財産は信頼と優しさ、そしてその時々の出会いと感動を共有できる素晴らしい仲間たちです。
- 身体に障害のある人で、健康の維持増進、機能回復、体力向上のため、会活動参加に意欲のある方、又は仲間とのコミュニケーションの場を拡げたいと思っている方。
- 健常者でこの会の趣旨を理解し、身体に障害のある人もない人も、同じ仲間としてスポーツ活動を楽しみたい方。
今年度(平成27年度)の主な活動と今後の予定
5/24 第1回歩こう会&ゴミ拾い(~祝津水族館5.5km)20名参加
6/8 札幌藻岩山登山&山頂周辺散策 29名参加
7/18~19定山渓さくらんぼ狩り&朝日岳登山と豊平峡ダム周辺散策
宿泊「渓流荘」22名参加
8/9 滝野すずらん丘陵公園炊事遠足
8/30 視覚・肢体障害者とボランティアのパークゴルフ教室(銭函コース)
9/20 ラビット会&中ノ川子供会 果物狩り&交流会(仁木妹尾観光園)
10/11 京極ふきだし公園散策とパークゴルフ(京極パークゴルフ場)
2/20 ラビット会歩くスキー(からまつ公園)
<その他・随時活動>
- サウンドテーブルテニス(盲人卓球)介助&サポート(身障者福祉センター)
(毎週木・土曜日)年間70~80回程度
- 道視連・小樽視障協他行事介助支援
- ボランティア・市民活動センター行事活動参加
◇団体表彰
- 2009年8月「道新ボランティア奨励賞」受賞
- 2010年9月「北海道社会貢献賞」受賞