小樽 ボランティア 連絡協議会(ボ連協)とは

<小樽ボランティア連絡協議会の歩み>
「小樽ボランティア連絡協議会」の前身は「小樽ボランティア活動推進協議会」で、今から35年前1980年(昭和55年)に14団体370名で発足しました。
当初の目的は、小樽市内の各ボランティア団体がそれぞれの活動をより効果的に出来るように、側面から支援することで、その後加盟ボランティア団体も順調に増え続け、2001年(平成13年)には、58団体1965名となるも、時代の流れと共にボランティアの高齢化やニーズの変化などの理由で加盟団体も年々減少し、2012年(平成24年)に「小樽ボランティア連絡協議会」と名称を変更し再出発したものです。
現在の加盟ボランティア団体は16団体で、この中には小樽市内4高校のボランティアグループも加盟しています。

今年度(平成15年度)の「小樽ボランティア連絡協議会」の活動行事は下記の通り。
6/20(日)小樽ボランティア連絡協議会主催「小樽市塩谷海水浴場」清掃活動(各団体29名参加)
8/9(日)加盟ボランティア団体行事への合同参加「ラビット会主催・滝野公園炊事遠足」32名参加
9/6(日)加盟ボランティア団体行事への合同参加「ともしび会主催・障害者ミニ運動会」いなきたコミュニティーセンター
10/17(土) 小樽ボランティア連絡協議会主催「落語&ランチde懇談会」市内「政寿司本店」
12月 小樽ボランティア連絡協議会機関紙「灯台」発行

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>